《 2 》
|
●18世紀〜19世紀 18世紀に入ると、英語の“Baseball”という言葉が書物にあらわれ始めるようになりましたが、これは大半が前述のラウンダースのようなゲームの一種である「ストールボール」を言い表したものでした。 イギリスで1744年に刊行された“Apretty Iittle pocketbook”には、ストールボールを描いた木版画に「ベースボール」と題された記述が見られます。 またプリンス・オブ・ウエールズとその家族が、1748年に野球のようなゲームを楽しんだとの記載が、当時の側近の日記に記されています。 アメリカ合衆国で“Baseball”という言葉が記された現在分かっている最も古い文書は、1791年にマサチューセッツ州ピッツフィールドで記された、町のグラウンドの利用に関する内規で、これは町の集会所の窓にボールが当たって壊れないように、集会所の建物から80ヤード以上離れた場所でしか球技を行うことを認めないという内容で、様々な球技の一つとして“Baseball”や“Batball”といった記述が登場しています。 1834年には、アメリカでロビン・カーバー編「スポーツの本」という本が発行され、ラウンダースが「ベースボール」として紹介されています。 ただし、この時代にはまだルールは地方によってまちまちで、定まったものではありませんでした。 また1838年6月4日にカナダ・オンタリオ州のビーチビルで行われたタウンボールの試合の詳細な記録が、後年1886年に発行された、スポーティングライフ紙に掲載されており、この試合はカナダにおける野球の始まりとされています。 1840年代にニューヨーク・マンハッタンでボランティア消防団を創設した、アレクサンダー・カートライトという男がいました。 彼は団員の結束を強め、さらに彼らの運動不足を解消するにはどうすればいいかを考え「屋外でのスポーツ」という結論に至ったのです。 1842年、彼は消防団からメンバーを募り「ニッカーボッカーズ」というスポーツ団を発足させました。 このニッカーボッカーズは、近隣のマレー・ヒルという地域でタウンボールをするようになりましたが、タウンボールはルールが厳格に定められたスポーツではないため、時や場所によってルールを一々変える必要があったので、カートライトはこの煩わしさを解消するために統一ルールの策定に乗り出しました。 1845年のある晴れた日、マレー・ヒルでボール・ゲームをしていた団員の元に、カートライトがやって来て、自身がまとめた新しいゲームの案を披露しました。 主なルールは次の通りです。 *チームの人数を攻撃側と守備側それぞれ9人ずつとし、一方のチームが攻撃中には相手は全員フィールドに散らばり守備につく。 *フィールドを菱形に設定し、ホームベースに鉄のプレート、その他の3つのベースに砂を入れたカンバス地に袋を置く。塁間は90フィート。 *(1)打者が3球を空振りし、その最後の球を捕手が捕球したとき。 以上の場合には攻撃側はアウトとなり、3アウトで攻守が交代。 *一塁または三塁の外側に出た打球はファールとなり、打者が塁に進むこと、それによって得点が入ることはできない。 団員は最初これを聞いた時には嘲笑しましたが、カートライトの熱心さに押されて、このゲームをやってみることにしました。 これが現在のベースボールの原型と言われています。 1861年から1865年の南北戦争は、北部で盛んだったベースボールを南部出身者に広める役割を果たしたと言われています。 こうしてベースボールは全米で人気を博すことになりました。 次回は、ルールの変還・日本における野球の歴史について触れます。 |
(2010年1月15日) |