審判は偉いか?(副題:権威と権力) 投稿者:Tosho 投稿日:10月28日(火)01時17分57秒
お邪魔いたします。リーグ外のものですが、掲示板の方は関係者の方々用と思い、こちらでの投稿です。
最初に申し上げますが、会社勤めをしていた時からの、「一寸変だな?」を何人かの友人にメールで伝えたところ、チョッとはウケタので二番煎じですがご紹介させてください。(元々は、主題:権威と権力、副題:社長は偉いか?でした。勿論、社長にも見てもらいました。ウケテましたよ。本当は中間管理職の人に考えてもらう為でした。)
私の表現力の乏しさ故に、結論を先にいってしまいます。
「権力は立場についてくるもの。」、「権威はその人についてくるもの。orその人が自ら作って行くもの。」と思います。
私と友人達との共通の認識は、「より強い権力を持つ人ほど、権威があるものと勘違いをしている人が多い。」というものでした。
確かに、野球の審判員は、規則9.02(a)にあるように強い権限をもつものですが、偉いということとは本質的に別のものではないでしょうか。
審判員は、「9.02(b)の規則適用の誤り以外の抗議権は規則上認められない。」との責任を負って審判をしているということをご理解いただきたく、プレーヤーの皆さんのご理解を賜りたいのもとお願いいたします。
(早い話が、抗議件を持たないケースでのアピールは、無用に願いたいとのお願いです。)
私も現場では(審判員として)権力を持つ立場ですが、権威をプレーヤーの皆様に誇示するつもりはありません。唯、一生懸命にやるだけです。
今後とも宜しくお願いいたします。
審判員の基本 投稿者:審判・高橋 投稿日:10月31日(金)07時37分02秒
私の浅い審判暦のなかで、いろいろご教授いただき基本にしていることがあります。
小泉三郎先生の「ペナルティの2重はない」とジムエヴァンス先生からの「ルールブックにないプレイでの裁定は、コモンセンス(常識)で判断」です。
実際、公認野球規則は、難しい文章で表記(和訳)されていますが、「OFFICIAL baseball rules」(原文)は簡潔な表記になっています。
要は規則はあるが、「裁定は、審判員に委ねられているのです」仮にミスジャッジでも規則の適用の間違いでなければ、抗議は出来ないのです。逆にそれだけ審判員は、常に緊張のなかに身をおいています。
9・00 審判員
9・01 審判員の資格と権限
(a)〜(e)
アンパイア・スクールの座学は、まずここから勉強いたします。
審判員は、偉いのでしょうか?
そうです、権限をもっています。
と同時に責任を任じられています。
続:審判は偉いか? 投稿者:Tosho 投稿日:11月 1日(土)02時05分50秒
私の勘違いであるならご容赦いただきたいと存じます。
審判員は裁定に対する権限と責任を持つものと思って審判を致しております。私も審判員の立場ではありますが、「私は選手よりも偉いのだ。」と思って試合に臨んだことはありません。
私が申し上げたかったことは、「権力と権威は別のもの。」、「その人が偉いかどうかは他人が判断すること。」ということです。
それ故、(先達てのような、日本シリーズにおける)アウト・セーフでの抗議権はありませんので、規則を遵守してそのようなことは控えていただきたい。ということです。
選手の皆さんからは、「審判員は皆偉そうな態度をとっている。」と、思われがちですが、裁定の権限は審判員にあり、規則適用以外の抗議は受け付けられないとの野球規則に従っていることをご理解いただきたくお願いします。更には、同じ試合に立つ他の審判員でさえ一度下された裁定に規則適用の誤りがあったとしても、その裁定を下した審判員が他の審判員に確認することは許されますが、裁定を下した審判員以外の他の審判員がそれを確認することは許されないという、個々に責任と権限を持ち、それを実行しているだけなのです。
審判員が偉いかどうかはそのひと個人のことであり、全ての審判員は只責任と権限を持つものであろうと思います。 |
|