|
|
(24) 野球場は真っ直ぐのライン一本
|
|
|
シニアリーグの公式戦が終わった後のグランドで一人審判を行いました。 シニアリーグの大会にも丸が描かれておりました。その丸をそのままにして審判を行いました。 試合中に選手の反応を見ていましたら、丸を避けるように動いています。何のための丸い白線かを選手に聞いてみました。 「バッター以外は白線の中に入っていけない」 この丸い白線はダートサークルと申しまして、ベースを基点に約4メートルの円です。その意味は。 球場によっては“ホームプレートを囲む土の部分”があったりなかったりしますので、公式大会などでは円を描いている場合があります。 簡単に申し上げますと、いわゆる「振り逃げ」した打者が一塁へ向かわず、ダートサークルを出てベンチ方向に向かおうとしたら、アウトを宣告されるということです。 それでは意地悪な見方で、円の中を選手がグルグル回っていたらどうなのでしょうか。審判はタッチ(タッグ)されるか、ボールが一塁へ転送するまでアウトに出来ないのでしょうか。 私は「振り逃げ」で一塁へ行く意思がないと判断しましたら「即アウト」でいいと思います。 断っておきますが「振り逃げ」という用語は野球規則書にはありません。けれどこれだけ「普及」しているのですから「ちょとだけ」入れてもいいのではないでしょうか。 よく人工芝グランドで野球場とサッカー場を兼ねたグランドがあります。ここもやたらに線が多く、打球がサッカー用の線上に落ちますと一瞬混乱をいたします。先日も外野の選手が何本もの白線を見間違いしてファールと勘違いしていました。 野球場は真っ直ぐのライン一本が一番いいのです。何本もの白線や大きな丸い円は不釣合いではないでしょうか。 とくに一人審判では、グランドに丸い白線とか、余計な線が描かれていますと、神経を使います。 なんども言いますが、野球場は真っ直ぐのライン一本が一番いいのです。 |
(2007年5月1日) |